一日一食おいしいnoshナッシュ生活一週間11

2022/08/03
※遅刻して翌日08/04投稿っすw
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日食べはじめた巷で評判の宅配弁当ナッシュの食レポ記事です
───────────────────────────────────
【目次】
01.豚肉と絹揚げのオイスターソース☆☆☆
02.さばの塩焼き☆☆☆☆
03.ロールキャベツのチーズデミ☆☆☆☆
04.白身魚の甘酢ソース☆☆
05.ふんわり白身魚のトマトディップ☆
06.キーマカレーリゾット☆
07.やみつき塩から揚げ☆
08.記事編集後話
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
01.豚肉と絹揚げのオイスターソース☆☆☆
ナッシュ71回目(2022/07/28/晩飯
***画像

量と見栄え◎、これ系にありがちな水っぽさもなくて味もいい塩梅。
絹揚げが舌触りがよく、うまいこと冷凍商品にしてあるなと感じました
いつもの豚バラ肉だけど、ちょい固の歯ごたえも慣れてきたので
以前の豚の生姜焼きをリピして再評価してみてもいいかもしれませんね
副菜は、山クラゲとキャベツ、ザーサイチキン、もやしとチャーシューのあえ物
三種類とも、なんかビールに合うという感じでしたねw
安定しそうなナッシュ一箱っす
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
02.さばの塩焼き☆☆
ナッシュ72回目(2022/07/29/晩飯
***画像

スーパー弁当でよく見る大きさと固さというよりも、
あぶらトロットロでふんわりしてるのが好みの人ならばオススメ!
骨はでてくるんだけど、そこまで無いのでまだ安心
そんなもんだから鯖が食べやすいけど、小さい印象ですなね
塩メインというよりも、後半の味変で準備されていたであろうが
比較的多めの大根おろしでさっぱりといただくのが主力でした
副菜は、海老とカリフラワー、山芋のしそあえ、小松菜とたまごの黒胡椒
いろどりをあわせていった感じなのかな、パンチ力が低いんだけど
まぁ、こんなもんかと山芋とエビをモリモリと食感をプラスしていけます
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
03.ロールキャベツのチーズデミ☆☆☆☆
ナッシュ73回目(2022/07/30/晩飯
***画像

終売と再販を繰り返して再び登場する名物プレート
前回よりカロリーダウンして登場ロールキャベツのチーズデミのリピートです
キャベツの味付けというか、柔らかさが変わった気がします
すこし固くなって気持ち噛み応えが出ました
ロールキャベツ3個からデカブツ1個のスタイルに変更、
それで若干サイズダウンしたのかしら?、それでも初心おすすめっすね
濃くなったデミグラスソースをキャベツと肉にしっかりと浸してからいただきましょう
副菜はポテトサラダ、ブロッコリーの玉ねぎドレッシング、茄子の貝柱風味
前回(ナスのごまポン、カリフラワータルタル、ブロッコリーのお浸し)
で、以前より副菜がパワーアップしてポテトと茄子がやってきたので
全体攻撃を仕掛けてきているような印象に変わりました
評価は変わらず☆4
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
04.白身魚の甘酢ソース☆☆
ナッシュ74回目(2022/07/31/晩飯
***画像

白身魚の衣厚めが好きな方ならおすすめできそうですね
(ここが私が逆が好きなので評価の分かれ目になってしまったのですが、)
味は酸味の効いた甘酢あんがちょうど良い酸味となっており、厚手の衣と
野菜も甘酢ソースとの相性が良く、うまいこと乗っかって味が長続きします
そして、なんといってもカロリーが脅威の180kalには驚き!
副菜は、ほうれん草とにんじんの中華あん、フライしたガーリックチップを
からめたブロッコリーのガーリックあえ、白菜のピリ辛コチュジャン
甘味とちょい辛味で良いバランスに仕上げてきているんじゃないでしょうか
ただし、ほうれん草マイナス評価がつきます。(NG不可能食材)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
05.ふんわり白身魚のトマトディップ☆
ナッシュ75回目(2022/08/01/晩飯
***画像

引き続き、白身魚系統でチャレンジしていきまして相変わらず衣がブ厚いですね。
これに今回はイタリアを思わせるトマトソースで勝負していくスタイルとなっており
香辛料が効いているわりには味付けが水っぽくて薄く、名プレートに豆が入っているので
正直好みでも無いし、厚手だしっていうので微妙でした…
副菜はバターとパセリの風味がきいたほうれん草、
ベーコンポテト、パプリカのマヨネーズあえで、
ベーコンポテトといってもマッシュ系じゃなくてほぼ一発で食べられてしまう
いやなんか違うんだな感が満載でした…
そして痛恨の、ほうれん草マイナス評価がつきます。(NG不可能食材)
総評価で☆1となりました。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
06.キーマカレーリゾット☆
ナッシュ76回目(2022/08/02/晩飯
***画像

ナッシュの夏の新商品として登場したメシ系統三種類の内のひとつ!
なんとも香辛料が聞いている割に誉め言葉マイルド、
正直微妙というところで、食感のコメさといい豆さといい挽肉さといい
カレーさはもちろん肝心の”キーマカレーさ”もあんまりしなかった一品ですね
カレー風挽肉もそもそメシでした。
副菜は、枝豆の玉葱ドレッシング、マッシュルームと卵の青のりあえ、
レンコンの唐辛子ガーリック
ここは、もうちょっと食感にモチモチ感じをいれて整えてほしかったところではあるが、
プレート全体的な雰囲気を豆とコリコリで統一したコンセプトだったのでしょう。。。
好みではありませんでした
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
07.やみつき塩から揚げ☆
ナッシュ77回目(2022/08/03/晩飯
***画像

そこまでThe”塩”というものでもありませんでした…!
思わず、はじめて追い塩とレモンを振ってしまいましたが
これにおろしポン酢でメニューを作っていれば評価は変わっていたかもしれません
メインがスーパーのから揚げに負けていたので、決着つきました
そして、とにかくいんげんの主張が激しすぎです!
副菜は、きんぴらごぼう、五目ひじき、切干大根
カロリーの低さを副菜で抑えて行った和食三連コンボでした
私は意識高いナッシュの民では無いので言いますが、あっさりしすぎです
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
08.記事編集後話
前回とは打って変わって、なかなかキツめの評価が続いた回となりました
とはいえ、今現在コミケ作業なんかで忙しくてなかなか買い物も出られない
最近だとやはり冷凍弁当はとても便利でnoshサービス自体が便利で非常に助かっております
自称テレワークとか言っても実質は自宅警備員の引きこもりの皆様いかがでしょうか?
おすすめなんかがあればぜひともコメント欄やVRChat、ツイッター等で教えてください
おしらせですが新商品を含めて、ほぼ全商品に追いつきそうなため
次回よりこのnoshレビュー企画は隔週記事とさせていただきます。
ここで、ナッシュが気になった皆様に朗報
***画像

興味をお持ちになられた方は、よかったらこちらのURLをお試ししてみてくださいね☆
***URL(3000円お得になる noshクーポンはこちら)
https://nosh.jp/share/friend-202103/20CYd
***【全ナッシュ評価リスト・各リンクつき】
https://dandondex160.com/post-2740/
◆当方まで頂戴しましたご意見・質問やアイデアは、
ブログ・動画・イベント等にて紹介・使用させていただく可能性があります
◆明らかな一方的宣伝目的・広告・オカルト関係・かまってちゃんとみなすものは無視します
◆悪質な投稿をされた方は、然るべき措置をとらせていただきます
★広告掲載・各所出演(ラジオ/トーク)依頼などのお問い合わせは
https://twitter.com/dandondex160 宛てに詳細をお送りください。
ツイッターより対応させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
一日一食・おいしいnoshナッシュ生活一週間11
- 終 -
───────────────────────────────────
-
前の記事
コミックマーケット100新刊情報 2022.08.02
-
次の記事
第64回VRCにぎやか大喜利宴会2022/08/06 2022.08.04
コメントを書く