わくわくお遍路さん[第3番札所金泉寺]

わくわくお遍路さん[第3番札所金泉寺]

2022/09/26
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
四国88か所巡りお遍路さん☆乱れ打ちのバイク旅
阿波国・発心の道場 徳島編
ツーリングで行く各札所の巡礼修行記!!
皆様も一緒に気分を味わいましょう~♪♪
───────────────────────────────────
【目次】
01.第3番札所[亀光山 釈迦院 金泉寺]
02.納経帳・御影
03.地図と住所
04.ストリートビュー参拝
05.Youtube動画参拝
06.道中記録帳・みどころ
07.巡礼は続く…

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
01.第3番札所[亀光山 釈迦院 金泉寺(こんせんじ)]

***山門(仁王門)

後ろからみると洋風のドアがついています…w(現地で見てみてね!

***本堂

御本尊真言
のうまくさんまんだ ぼだなん ばく

***大師堂

ご詠歌
極楽の宝の池を思えただ
黄金(こがね)の泉すみたたえたる
※拝観することができますよ~♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
02.納経帳・御影
***納経所[通常07:00~17:00まで]
納経料金300円

***納経帳

※こちらでの御朱印は3種類あり、画像は”四国八十八か所霊場第3番”のもので
他には阿波西国三十三観音霊場第23番・阿波北嶺薬師霊場第9番があります。

***御影(おみえ、おすがた)

釈迦如来

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
03.地図と住所
***地図

***住所
徳島県板野郡板野町大寺66

***駐車場
普通車14台・大型3台・無料
※台数が少ないためシーズン中は要注意!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
04.ストリートビュー参拝
境内・八角観音堂の前より

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
05.Youtube動画参拝

御詠歌 四国八十八ヶ所霊場第3番金泉寺
https://www.youtube.com/watch?v=lNtJO2erC_U&t=24s

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
06.道中記録帳・みどころ
***画像

 さぁ、お遍路記も三回目となる今週も見どころ・当日の感想のコーナーやっていきましょう!
…の前にですね、企画のタイトルを少々変更して、”わくわくお遍路さん”にかわっておりますw
(記事にそれほどバイク要素が無かったため全修正しておりますww)
※記事名『わくわくバイクお遍路さん』でした…、ということで、よろしくおねがいします!

当日は一番札所から順序良く、トントンめぐりでここまでやってこれました♪
こちら金泉寺へは、2022年の8月下旬の参拝
(乱れ打ち四度目のお遍路・一日目1番~15番札所迄)でした。
二番札所極楽寺からは移動距離2.6kmなので初日お遍路の徒歩勢の方々はけっこう見えますね
ウォーミングアップにちょうどいい感じの配置になっているんじゃないでしょうかw
こちらでは”金運上昇・長寿・必勝祈願のご利益”があるそうですよ!うれしいですね♪♪
でゎ、山門から小さな赤い橋を渡った境内の方へまいりましょう~!!

***画像

前貼述の、大師堂の弘法大師像がここでは珍しく赤い色をしており
これは平成20年の大修理時に色あせてしまった弘法大師像を調べると
下地が本来の全身が朱色であり、赤い色に復元されたのが
現在の弘法大師尊像となっているそうですね。

***画像

手前の井戸に注目!

こちらは『黄金の井戸』といわれ、この井戸から黄金の霊水が湧き出たことから
「金泉寺」という名前になったそうで弘法大師がこの地を訪れたとき、
日照りによる水不足に苦しめられた住民を救うために掘った井戸で、
覗き込んでみて”影がはっきりと映ったら長寿”になる!!!とのことです。

その黄金の井戸の隣には「閻魔(えんま)堂」があり、
おいおいタヒ後の旅に出る前の挨拶をしておくと良いのかもしれませんねw

***弁慶の力石(写真無し)
『源平盛衰記』において元暦2年(1185年)源平合戦のおり平家追討の命を受け
源義経が屋島に向う時に金泉寺へ立ち寄って戦勝開運を祈願した記載があります。
本堂の左手にある慈母観音子安大師は、義経の祈願所ではあり、
その際に義経が弁慶の力試しに持ち上げさせたと伝えられている巨石があります。
(境内西側、通称”弁慶の力石”)
※柵で囲まれているため、入って持ち上げようとしちゃダメですよ~w

***満願弁財天(写真無し)
すべての願いを叶えてくれるそうです!

***画像

倶利伽羅龍王像、不動明王の化身とされております。
こちらも幅広い御利益があるので、先ほどの満願弁財天さんと
合わせてお願いすると怖いものなしですねw

***画像

納経所前の庭園がけっこう綺麗でした♪♪

***画像

三番札所『金泉寺』は”金運上昇・長寿・必勝祈願”ということで、
ビジネスで達成するぞ!という想いが強い方にはおススメできるんじゃないでしょうか!
それでは次週はみなさまと第4番札所大日寺へ向かいましょう~
訪れた当時の思い出や、感想などのコメントなんかをお待ちしております♪♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
07.巡礼は続く…
矢印をクリックして次の札所まで行きましょう♪
GoogleVRでやってみると結構楽しいですよw

[NEXT:第4番札所大日寺]移動距離約7km(徒歩だと約90分)
PREVIOUS:第2番札所極楽寺 移動距離約2.6km(徒歩だと約40分)
わくわくお遍路さん[全札所参拝リスト]

出典:Wikipedia
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Amazon欲しい物リストを公開しております】
活動する上でモチベーションになります!
どうぞご支援よろしくお願いします☆

◆当方まで頂戴しましたご意見・質問やアイデアは、
ブログ・動画・イベント等にて紹介・使用させていただく可能性があります。
◆明らかな一方的宣伝目的、広告、カルト教関係、儲嫌野郎、
正義マン、かまってちゃんとみなすものは無視します。
◆悪質な方は、然るべき措置をとらせていただきます。
★広告掲載・各所出演(ラジオ/トーク)依頼などのお問い合わせは
https://twitter.com/dandondex160 宛てに詳細をお送りください。
ツイッターより対応させていただきます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わくわくお遍路さん[第3番札所金泉寺]
         - 続 -
───────────────────────────────────