わくわくお遍路さん[第11番札所藤井寺]
![わくわくお遍路さん[第11番札所藤井寺]](https://i0.wp.com/dandondex160.com/wp-content/uploads/2022/11/2022-11-06_15-00-07_264-scaled.jpeg?resize=890%2C500&ssl=1)
2022/11/21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
四国88か所巡りお遍路さん☆乱れ打ちのバイク旅
阿波国・発心の道場 徳島編
ツーリングで行く各札所のダンドン巡礼修行記!
皆様も一緒に気分を味わいましょう~♪♪
───────────────────────────────────
【目次】
01.第11番札所[阿州金剛山藤井寺]
02.納経帳・御影
03.地図と住所
04.ストリートビュー参拝
05.Youtube動画参拝
06.道中記録帳・みどころ
07.巡礼は続く…
※すいませーん!投稿遅刻しましたw(2022/11/26
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
01.第11番札所[阿州金剛山藤井寺]
こんごうざん いちじょういん ふじいでら
***山門(仁王門)

***阿形(あぎょう)像

***吽形(うんぎょう)像

奥の方にいらっしゃいますねー
***本堂

こちらの本堂では本尊を拝顔でき、平安時代の銘がのこっている
四国霊場最古の仏像となります※国の重要文化財
御本尊真言
おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
***大師堂

ご詠歌
色も香(か)も
無比中道(むひちゅうどう)の
藤井寺
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
02.納経帳・御影
***納経所[通常07:00~17:00まで]

***納経帳

***御影(おみえ、おすがた)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
03.地図と住所
***地図
***住所
徳島県吉野川市鴨島町飯尾1525
***駐車場
門前の”本家ふじや駐車場”を利用
普通車・軽自動車300円、二輪車100円
キャンピングカー500円、マイクロバス1000円
バス1500円(2022年11月の情報です)

***宿坊
なし
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
04.ストリートビュー参拝
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
05.Youtube動画参拝
御詠歌
https://www.youtube.com/watch?v=wpKwcMV4-OA
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
06.道中記録帳・みどころ
今回は元プロ野球団”近鉄バッファローズ”の本拠地があった
藤井寺(球場)に訪れました!(ウソでーす
はい、11番札所藤井寺にやってきましたw
こちら寺号を「てら」と読むのは四国霊場では藤井寺だけです。
御利益は厄除けになります、よろしくお願いします☆☆
***藤の古木

寺号の由来となっており仁王門入ってすぐ右手でお迎えしてくれますが
いやはや見事な藤でございますね~!(・・・?
というのも11月に参拝したので、花は咲いておりませぬ。。。
ということで、4月下~5月上旬が藤の見ごろですので
ゴールデンウィークに参拝できるとみごろでしょうね!
***水掛け地蔵

***不動堂

***白龍弁財天

四国霊場で白龍弁財天をお祀りしているのは藤井寺だけだそうですね
***延命地蔵尊

***賓頭盧(びんずる)さん発見☆

めちゃめちゃ笑顔でお迎えしていただけたので
マクドナルドの引き渡しカウンターに設置しても違和感ないですね!
他の札所なんかでも、屋内におられる事は珍しくて
たいていは境内の軒先なんかに設置されており、
雨の日とかはキャスターつき賓頭盧さんが
コロコロとどこかに避難されていたりしますw
撫でた個所の調子が良くなる事で有名ですね☆
(ヤバい所は三門の後ろにコッソリいたりして
ウォーリーをさがせ的な楽しみ方もできたりします
***雲龍の天井画

龍が描かれております
***厄除け薬師さん
兵火でも火災でも焼けずに無事に残ったそうです
納経所で薬師如来のお守りを購入することができます
***遍路ころがし

ついに山の中を歩いていくことになり通称「遍路ころがし」と呼ばれる
急坂登りが待ち受けます…他の遍路道は舗装が進み、歩きとは言え
通行が容易になったと言われますがこの道だけは、1200年間そのまま残っており
「最後まで残った空海の道」として言われております…
阿波(徳島)の難所として『一に焼山、二にお鶴、三に太龍』といわれており
平均6時間の難所、焼山寺での参道でいけたのだから道中いけるとか思うと
レベルが違います道中、自動販売機・飲食店・ホテルはもちろんありません。。。
***修行大師像

さらに左手からはじまる、遍路転がしを見送るかの如くたたずんでおられます…
ということで次回は12番札所「焼山寺」に向かいます…!
この過酷な道のりをダンドンはどうやって乗り越えるのでしょうか!?
(VMAXで走り抜けました)
いかがだったでしょうか?次回もみなさまとお遍路の旅を続けてまいりましょう♪
訪れた当時の思い出や当記事の感想なんかをコメントなんかをお待ちしております☆☆
それでわわ!!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
07.巡礼は続く…
矢印をクリックして次の札所まで行きましょう♪
GoogleVRでやってみると結構楽しいですよw
■NEXT:第12番札所焼山寺 移動距離約12.5km(徒歩だと約360分)
■PREVIOUS:第10番札所切幡寺 移動距離約9.8km(徒歩だと約140分)
わくわくお遍路さん[全札所参拝リスト]
出典:Wikipedia
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Amazon欲しい物リストを公開しております】
活動する上でモチベーションになります!
どうぞご支援よろしくお願いします☆
◆当方まで頂戴しましたご意見・質問やアイデアは、
ブログ・動画・イベント等にて紹介・使用させていただく可能性があります。
◆明らかな一方的宣伝目的、広告、カルト教関係、儲嫌野郎、
正義マン、かまってちゃんとみなすものは無視します。
◆悪質な方は、然るべき措置をとらせていただきます。
★広告掲載・各所出演(ラジオ/トーク)依頼などのお問い合わせは
https://twitter.com/dandondex160 宛てに詳細をお送りください。
ツイッターより対応させていただきます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わくわくお遍路さん11番札所[藤井寺]
- 続 -
───────────────────────────────────
-
前の記事
DANDONのだんだん良い話Vol.027 2022.11.20
-
次の記事
第72回VRCにぎやか大喜利宴会2022/11/26 2022.11.24
コメントを書く