わくわくお遍路さん[第23番札所薬王寺]

わくわくお遍路さん[第23番札所薬王寺]

2023/03/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
四国88か所巡りお遍路さん☆乱れ打ちのバイク旅
阿波国・発心の道場 徳島編
ツーリングで行く各札所のダンドン巡礼修行記!
皆様も一緒に気分を味わいましょう~♪♪
───────────────────────────────────
【目次】
01.第23番札所[医王山無量寿院薬王寺]
02.納経帳・御影
03.地図と住所
04.ストリートビュー参拝
05.Youtube動画参拝
06.道中記録帳・みどころ
07.巡礼は続く…

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
01.第23番札所[医王山無量寿院薬王寺]
いおうざん むちょうじゅいん やくおうじ

***山門(仁王門)

***阿形(あぎょう)像

***吽形(うんぎょう)像

***本堂

御本尊真言
おん ころころ
せんだり まとうぎ そわか

***大師堂

ご詠歌
みなひとの
やみぬるとしの やくおうじ
るりのくすりを あたえまします

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
02.納経帳・御影
***納経所・瑠璃閣[通常07:00~17:00まで]
納経料金300円

***納経帳

※他には、阿波七福神霊場・寿老人、
奥の院・泰仙寺 三種類の納経

***御影(おみえ、おすがた)

薬師如来(2体)
「後向き薬師」と呼ばれる秘仏になっております

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
03.地図と住所
***地図

***住所
徳島県海部郡美波町奥河内字寺前285−1

***駐車場(午前7時~午後5時まで)
無料 普通350台 マイクロ・大型10台

***宿坊【休業中】
薬王寺参籠所・薬師会館(100名迄ほど)
℡(0884)77-1105
・素泊まり3900円
・1泊朝食付4500円
・1泊2食付6300円から

***ホームページ
http://yakuouji.net/

***体験(各々要予約)
・精進料理
・阿字観体験
・写経体験

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
04.ストリートビュー参拝

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
05.Youtube動画参拝

御詠歌

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
06.道中記録帳・みどころ

※引越し関連の事情につきこちらの記事は5日ほど遅刻してお送りしております
ども、スイマセンww いやはやいやはや無事に荷物の整理も終え
ようやっとブログ記事の方も再開させていただける状況になっておりますが
各種企画の方もよろしくお願いします☆ということでみどころ紹介をどうぞ~

***画像

今回は、23番札所薬王寺へとやってまいりました♪♪
こちらは縦方向に広い境内となっていて見どころが多くあります。
初詣や厄払祈願で年に約100万人の参拝者がいる徳島県を代表するお寺で
ご利益の『厄除け』で有名でして、高野山真言宗のお寺となっております。

そしてついに。徳島県最後の霊場となっており境内には見どころの
男厄坂(42段)・女厄坂(33段)・還暦厄坂(61段)という厄坂が3ヵ所あり、
こちらを一段のぼっていくごとに賽銭を置いていくという厄除けの風習があります☆

***女厄坂(33段)

***画像

***男厄坂(42段)

***随求(ずいぐい)の鐘
年齢数この鐘を鳴らすと厄が落ちるといわれております

***魚籃観音
徳島県の札所では薬王寺だけ

***地蔵堂・納骨堂(奥の建物)

***鎮守堂

***霊碑堂(工事中でした)

***還暦厄坂(61段)

***瑜祇塔
山門から見上げる一本特徴的といっても
いいこちらの塔、近くから見上げたところです

瑜祇塔のなかでは『戒壇巡り』という、生まれ変わりをすることができる
歩行を体験することができるそうですが、あいにく扉は締まっておりました…

***この前の広場から見下ろした景色がいい感じですね☆

絶景ですね!

***画像

***寿老人

七福神のひとりです

***びんずるさん発見☆

境内のどこかにおられる賓頭盧尊者さま、今回は丁重にお祀りされておりましたw
撫でるとその部分の調子が良くなるご利益で有名です!

※そのほかの見どころとしては、
***十王堂(未撮影)
地獄に行くか極楽に行くか閻魔様が見守ります…!!

***臼と杵(未撮影)

***本堂裏側(未撮影)
奥殿に「後向き薬師」が安置されており、
肺病に効果があるとされる霊水をいただくことができます
・・・スイマセン、隠れて他の見どころを撮影を逃しておりました…

ほかに参拝される皆様方はどうぞお見逃しなくです…w

***鐘楼

***奥側は旧・納経所

無人となっており、現在は階段下の瑠璃閣が納経所となっておりました

***画像

さて、、ついに徳島県内すべての霊場を終えいよいよ!!
土佐国・修行の道場、高知編へと突入してまいります☆☆
この23番薬王寺から24番札所の最御崎寺までの距離は、なんと83.5kmという
札所間距離が四国霊場で2番目の長さとなっております!!
室戸岬まで海岸線をひたすら進んでいく道のりとなり景色は良いのですが
店や宿泊所、ガソリンスタンドやコンビニエンスストアなんかは
一切ありませんので参拝される方は要注意して計画を立ててくださいね。

***画像

瑠璃閣横の公衆トイレが海近ということもありタイルデザインがなんか良さげでしたねw

***画像

ご意見ご感想なんかがあればお気軽にどうぞ!!!
それではお遍路記もどうぞ(・∀・)」おたのしみに~♪♪

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
07.巡礼は続く…
矢印をクリックして次の札所まで行きましょう♪
GoogleVRでやってみると結構楽しいですよw

■NEXT:第24番札所最御崎寺 移動距離約83.5km(徒歩だと約1200分)
■PREVIOUS:第22番札所平等寺 移動距離約21km(徒歩だと約360分)
わくわくお遍路さん[全札所参拝リスト]

出典:Wikipedia
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Amazon欲しい物リストを公開しております☆☆】
私の活動に御支援をいただけるあなたが大好きです♪
本気でモチベーションアップになりますので☆よろしくお願いします!!

【ほめて箱からもコメントお待ちしております☆】

◆当方まで頂戴しましたご意見・質問やアイデアは、
ブログ・動画・イベント等にて紹介・使用させていただく可能性があります。
◆明らかな一方的宣伝目的、広告、カルト教関係、儲嫌野郎、
正義マン、かまってちゃんとみなすものは無視します。
◆悪質な方は、然るべき措置をとらせていただきます。
★広告掲載・各所出演(ラジオ/トーク)依頼などのお問い合わせは
https://twitter.com/dandondex160 宛てに詳細をお送りください。
ツイッターより対応させていただきます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わくわくお遍路さん23番札所[薬王寺]
         - 続 -
───────────────────────────────────