わくわくお遍路さん[第24番札所最御崎寺]
![わくわくお遍路さん[第24番札所最御崎寺]](https://i0.wp.com/dandondex160.com/wp-content/uploads/2023/03/IMG_55921-scaled.jpg?resize=890%2C500&ssl=1)
2023/03/13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
四国88か所巡りお遍路さん☆乱れ打ちのバイク旅
土佐国・修行の道場 高知編
ツーリングで行く各札所のダンドン巡礼修行記!
皆様も一緒に気分を味わいましょう~♪♪
───────────────────────────────────
【目次】
01.第24番札所[室戸山明星院最御崎寺]
02.納経帳・御影
03.地図と住所
04.ストリートビュー参拝
05.Youtube動画参拝
06.道中記録帳・みどころ
07.巡礼は続く…
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
01.第24番札所[室戸山明星院最御崎寺]
むろとざん みょうじょういん ほつみさきじ
***山門(仁王門)

***阿形(あぎょう)像

***吽形(うんぎょう)像

***本堂

御本尊真言
のうぼう あきゃしゃ
きゃらばや おん
ありきゃ まりぼり そわか
***大師堂

ご詠歌
みょうじゃうの
いでぬるかたの ひがしでら
くらきまよいは などかあらまし
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
02.納経帳・御影
***納経所[通常07:00~17:00まで]
納経料金300円

***納経帳

この他に一夜建立の岩屋の納経印を授かることができます
***御影(おみえ、おすがた)

虚空蔵菩薩
※智慧の菩薩として知られ、智慧を授けていただけます。
御本尊を拝顔することはできませんが、境内に大きな石像が置かれております。
他の四国霊場で御本尊として祀られているのは、
21番札所太龍寺と12番札所焼山寺の3寺。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
03.地図と住所
***地図
***住所
高知県室戸市室戸岬町4058-1
***駐車場(午前7時~午後5時まで)
普通車 37台 無料
マイクロバス 9台 300円
***宿坊
最御崎寺『へんろセンター』(100人ほど)
☆朝のお勤めがあります
・1泊2食付 7,000円
・1泊夕食付 6,000円
・1泊朝食付 5,500円
・素泊 4,700円
★宿坊駐車場15台(無料)
***ホームページ
http://www.muroto808.com/hotel/008.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
04.ストリートビュー参拝
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
05.Youtube動画参拝
御詠歌
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
06.道中記録帳・みどころ
***はるばると室戸岬へ
23番札所薬王寺から海岸線を歩く距離なんと…約83.5km


***室戸岬を眺める中岡慎太郎先生
高知県の右側のさきっちょ、室戸岬の先端にたどりついたと思いきや。

***24番札所はさらにその山の上へ!
標高164メートルの山上まで(室戸スカイライン・無料)
頑張って登る必要があります…w(到着したと思ったのに~!!

***駐車場前のお迎え大師
がんばったね!

階段は宿坊へと続いております。
***※この道で室戸岬灯台まで行くこともできます
(駐車場からは、さらに320メートルほど坂を上ります)



さて、今回は第24番札所『最御崎寺(ほつみさきじ)』
弘法大師が刻んだとされている虚空蔵菩薩が御本尊で真言密教の道場で
真言宗豊山派、明治5年に解禁されるまでは厳格に女人禁制とされておりました。
密教となっておりますが、画像をみてもわかるようにトロピカってますね!w
歩いていても波の音が心地いい感じに聞こえてきます♪♪
ここまで南へやってくると南国感が出てまいりました☆ご利益は『無病息災』です
***十一面観世運菩薩

ちなみに、こちらの最御崎寺は「東寺」と呼ばれています
26番札所金剛頂寺のほうが「西寺」と呼ばれているそうです
(じゃあ、間の25番札所は…「中寺」???(謎
※追記:津照寺は『津寺』と呼ばれております!!
***鐘楼堂

***鐘石
叩くと石のはずなのに、まるで鐘のような音が鳴って
その音は冥土にいる故人の処まで届くと言われております!
(空海の七不思議のひとつとされております)

***修行大師像

***虚空蔵菩薩像

***東寺多宝塔

***賓頭盧尊者

こちらの体の撫でると、その部分の調子が良くなるご利益で有名ですね☆
***くわずいも

その人は「これは食えないよ」と言って与えなかったそうです。
そしたらその後、本当に食べられなくなったという伝説がある芋でして
現在は胃腸の薬として利用されているそうです。
(空海の七不思議のひとつとされております)
***眼病平癒一畑薬師奉安殿
目が良くなるご利益があると言われております

***一言お願い地蔵(未撮影)
一生に一度一つのお願い事を聞いてくれるお地蔵さんのお守り
一体1000円で授かることができます。
***若宮八幡宮

※ごめんなさい、境内外にある数々の修行地は一か所だけ行きました。
***一夜建立の岩屋(未撮影)
***捻り岩(未撮影)
***明星石(未撮影)
***目洗いの地(未撮影)
***行水の地(未撮影)
※宿坊手前には護摩堂と歓喜天がお祀りされているそうです(宿坊方面に行っておりませぬ。)
***御厨人窟(みくろど)
弘法大師が厳しい修行の末、悟りを開いたと言われる洞窟
修行を終えて出てくる際に洞窟から見える「空」「海」の景色から
“空海”という法名を得たと言われており、ロマンを感じますね。

さぁ、修行の道場・高知県編に突入してまいりました!
周辺に見どころがかなり多いですね、室戸岬をはじめ大師の修行場や
室戸ドルフィンセンターなど楽しそうな施設もあって、これらを
全部まわると、朝から晩までまる一日過ごせちゃいです☆☆

このほかにも道中、室戸廃校水族館と別格霊場・鯖大師本坊へと
寄り道休憩をした時の記事もありますので興味をもたられたら
こちら過去の隔週記もよろしくお願いします!!
***DANDONのだんだん良い話Vol.027
https://dandondex160.com/post-3482/

次回は25番札所津照寺へと参ります☆お遍路記・高知編をどうぞおたのしみに!!
ご意見ご感想などあれば、こちらのコメントやツイッターでお待ちしております☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
07.巡礼は続く…
矢印をクリックして次の札所まで行きましょう♪
GoogleVRでやってみると結構楽しいですよw
■NEXT:第25番札所津照寺 移動距離約7km(徒歩だと約100分)
■PREVIOUS:第23番札所薬王寺 移動距離約83.5km(徒歩だと約1200分)
わくわくお遍路さん[全札所参拝リスト]
出典:Wikipedia
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Amazon欲しい物リストを公開しております☆☆】
私の活動に御支援をいただけるあなたが大好きです♪
本気でモチベーションアップになりますので☆よろしくお願いします!!
◆当方まで頂戴しましたご意見・質問やアイデアは、
ブログ・動画・イベント等にて紹介・使用させていただく可能性があります。
◆明らかな一方的宣伝目的、広告、カルト教関係、儲嫌野郎、
正義マン、かまってちゃんとみなすものは無視します。
◆悪質な方は、然るべき措置をとらせていただきます。
★広告掲載・各所出演(ラジオ/トーク)依頼などのお問い合わせは
https://twitter.com/dandondex160 宛てに詳細をお送りください。
ツイッターより対応させていただきます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わくわくお遍路さん24番札所[最御崎寺]
- 続 -
───────────────────────────────────
-
前の記事
DANDONのだんだん良い話Vol.035 2023.03.12
-
次の記事
第81回VRCにぎやか大喜利宴会2023/03/18 2023.03.16
[…] 03/13***わくわくお遍路さん[第24番札所最御崎寺] を投稿しましたhttps://dandondex160.com/post-4304/ […]