富山ツーリング・その1
- 2021.08.01
- 日記

しばらく日記らしい日記をつけていなかったので
過去ライブドアブログ時代けっこー適当な記事を
書いていたけど、そんなノリでー
(とはいえ死ぬほど改行しまくるとかは、せんで)
(↑マジでしてた)
記憶が薄れる前に富山ツーリングの記憶を・・・
今回の旅は殆ど雨の中の走行で
けっこー洗礼を浴びましたが
時系列で語っていこうと
ここに書き留めておこうと思います
7月24日(土)
いつもの大喜利宴会後に
VRChatの友人V氏と談笑していた際
その先日、私の地元は地元天王寺まで観光に
いらっしゃっていたそうで、まー会えなかったので
じゃあ、こっちから会いに行こう!
というのでV氏の住む富山県まで
ツーリングすることを決めました
「ホタルイカは今の時期にないよー」
って苦笑気味に教えてくれたっけな(伏線)
というのもー
愛車のVMAXを車検に入れる前に
どうしてもタイヤを使っておかないと
もったいないというので
正直どこでもいいので
遠出したかったのであります
その週の火曜日の夕方にOFFで会うことを約束し
いざ7月26日(月)の晩は20時ごろ
一撃で富山まで走るのは正直キツかったので
まずはその日、四日市の宿を予約して
VRChatの友人V氏のもとへ走り出しました

ここで、当初はV氏の家に泊めてもらう予定でしたが
やっぱりホテルをとった旨とか現地合流場所と時間を連絡
というのも、雨にやられる覚悟のうえで走行するので
ズブ濡れのツナギ野郎が急に来られても
まー、きっと迷惑かかるだろうと思ったので
富山駅のホテルに駐輪してから列車で向かう計画に
変更しました(後でダイヤ見てビックリするんだけど)
大阪から四日市に向かっていく高速道路のルートは
二つあって、いつもだったら名阪国道(25号線)経由で
東名阪道を目指すんだけど、仕事上がりを考慮して
少々ETC代かかってもいいから空いてて楽ちんな
新名神ルートを選択しました
(前者の方が走ってって楽しいんだけどね)
まず、ルートは高速・近畿道から乗って北上して
第二京阪から京滋バイパスで草津まで向かって
新名神に入って亀山方面に向かう・・・
楽ちんして走るハズだったんだけど
二車線道路が片方が工事をしていたため
道路渋滞…
おいおい、こんな山んなかで(関係ない)
渋滞とか勘弁してくれよ~
完全に作戦が裏目に。
まーしゃーないけどトコトコ走行で
本来なら快走路だったはずの新名神を転がす
そして甲南を過ぎたあたりから
片面規制が終わりスイスイと走り出す
テンション上がるぜ!と思いきや、
ブルートゥースイヤホンの電池が完全にキレる
音楽が聴けなくなり再びテンションが下がる
そして、寒い…(ジャケットはもってきたけどカバンの中)

途中、VMAXの心細い燃費とタンク容量を配慮して
土山SAでガソリン補給を・・・
名古屋への即売会遠征時いつも立ち寄ってるトコです
お世話になっております!
(お土産も神戸なら大阪・京都、名古屋に赤福まであるからすごくいいぞ!!!)
あと、ここ去年の大晦日も立ち寄ったんだけど
そんときは猛吹雪で凍結防止剤巻いてない
箇所のアスファルトなんかツルッツルで恐ろしかったわぁ
このときは、高速降りた方がガソリン安かったのに気づかずに
燃料補給を終えた後、ジャケットを着こんで再出発
四日市まで30分ぐらいだったかな?
その後は特に渋滞もなく、その日のホテル
ヒールイン四日市さんに到着しました
ウェルカムドリンク(生ビールを選択)と
サウナ(水風呂ぬるかった)を満喫した後は
お部屋でベッドでごろごろしながらラグオリ(スマホゲー)
ふとテレビつけて思ったんだけど
ここの地方局の番組が面白くて


どこぞとも知らない地元地域の定点カメラを
四分割で切り替えながら、ひたすら懐かしい曲をながしてる
放送局があったのでこれをBGMにゲームしながら就寝しましたw
いやはやーどこにでも発見はあるものですね☆
つづくー
パート2
https://dandondex160.com/post-781/
-
前の記事
Youtube大喜利ショート動画ランキング7月号 2021.07.31
-
次の記事
第38回VRCにぎやか大喜利問題2021/08/07 2021.08.05
コメントを書く