富山ツーリング・その3
- 2021.08.29
- だんだん良い話(旅行等) 日記

前回まで
https://dandondex160.com/post-781/

飛騨古川を後にして進路はさらに北上
向かうは富山県、、、
小雨ながらも峠道は順調…かとおもいきや、
峠の信号機がががががが 多すぎ!!!!
(片道一車線相互通行が片面工事中や路面崩壊のせいで時間差おきに交互通行で運用されてる箇所)
しかも小雨だった雨も再び勢いを増してきた!ので…
スリップしてもアホくさいので普通に車の流れにつっついていく・・・
おっそ!!!
富山県の市街地についたのは午後四時ごろ
だんどんさんが好きなドーミーインにチェックインする!
バイク無料でおかせていただき感謝!!!
ドーミーイン神!
部屋に入って濡れた服や装備品と言ったものをいそいで乾かす
…ここには天然温泉があるんだけど、
VRCの友人とのOFF、約束の時間がケッコーギリギリだったので
部屋のシャワーを軽く浴びて本日三回目の着替えを行う
富山市から、その友人の所まで10キロぐらい離れていて
当初は列車で移動しようかと思ったんだけど
その富山駅自体も少し離れていたので
バスで移動することにした、その方が余裕あったし
(こういうときスマホ本当に便利!)
地方・都会問わず、初めて乗るバスって
微妙にルールが違っていて戸惑って敬遠しがちなんですけど
スマホ様の力で迷わずバス停に、さらに番号系統も間違えずに
そんでまー、思い切って乗車するしだいですよ
いざバスに乗ったら、この乗り心地が二年前台湾で乗ったバス並みに
めちゃめちゃ揺れまくっててちょっとおもしろかったwww
そして、みんな降りてるのをみて富山のバスルール
SUICAとかICOCAといった電子決済・・・は使えず!
なんかその地方ローカルの電子決済カードみたいなの使ってたので
現金つかって降りようとしたら、そのさっきの雨にやられてしまったため
1000円札が全滅していた…
がんばって機械に入れようとしていたら
三度目当たりで運転手さんが全部小銭で払える分だけでいいって言ってくれて
乗車賃オマケしてくれた!
うわラッキー!!!
無事に、合流地最寄りのバス停に到着して
そっから徒歩10分ぐらいあるいたかな…
町民ひろばでスマホいじってたら
既に、VRCの友人(こっからはV氏と呼ぼう)
が来てくれていました
お土産(おもしろい恋人)を手渡して
挨拶を軽く済ませた後、V氏の母親が経営している
スナックの方まで車で案内していただき
その日の晩は、なんと!!!
タコ焼きをごちそうしていただきました!!!
タコパです☆(具が大きくてよかった~)
最中に、実は昨晩四日市のホテルで描いた
しがない同人作家だんどんの絵をお店におわたしできたり、
スナックのお客さんたちとの会話がはずんだり
V氏やママさんの美声によいしてたりして
生ビール10杯はいただきました
そして、終電の間際に退店
(これを逃すとホテルまでさすがにやばいから…)
感謝の挨拶をすませ
完全に酔いながら駅へと向かい
V氏とお別れ
いやーーー、タコパ楽しかったですごちそうさまでした!
本当にありがとうございました!!!
後日談、翌日につづく…
-
前の記事
明日(木曜日)は第11回目にぎらじ!!! 2021.08.25
-
次の記事
富山ツーリング・その4 2021.08.30
コメントを書く